こんなお悩みございませんか?
- 巻き爪が痛く、歩くのが苦痛に感じる
- パンプスを履くと激痛が走る
- 巻き爪が恥ずかしくて足が出せない
- 何をどうすれば痛みから解放されるの?
- 巻爪を補正するのにいくらかかるのか不安
ドクターネイル爪革命 京都出町店に
ご相談ください!!

お問い合わせはこちら
足の専門サロンならではの本格技術と幅広い経験をご提供!
忙しい人の味方!年中無休で25時まで営業!

痛みのないトータルフットケアの効果は、幅広く注目を集めています!
- 京都市上京区【出町】
- 京阪「出町柳駅」徒歩6分

0037-60-3038973
■営業時間/9:00~25:00(要予約)
■定休日/年中無休
選ばれる3つの理由

忙しい人の味方です!
ドクターネイル爪革命 京都出町店では、年中無休で夜25時まで営業をしております。忙しい方でも待たなくても良い予約制ですので、お気軽にお問い合わせください。
京阪「出町柳駅」から徒歩6分!地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩10分!忙しい日々を、辛い痛みを耐えつつ頑張られている方のお役に立てればと思います。

フットケア整体×巻き爪補正専門!
身体のトラブルは基本的に足からきていることが大半です。
例えば、巻き爪のため足が痛く、かばいながら歩くうちに膝や腰を悪くしてしまうなど・・・。ドクターネイル爪革命 京都出町店では、そんな根本からの問題を解決したいと考えフットケア整体×巻き爪補正専門ケアを行わせていただいております。あなたのトラブルも原因は足元からきているのかもしれません。
少しでも不安を感じられている方は、お気軽に無料相談にお越しください。

痛みのないトータルフットケアの効果は各分野から幅広く注目を集めています。また、ご自宅や施設でもサロン同様のサービスを受けていただける、訪問出張も可能です。まずは、お気軽にお電話ください。
健康な足作り、トラブル緩和・予防などをドクターネイル爪革命 京都出町店がお手伝いいたします。
フットケア整体×巻き爪補正について

現在は10人に1人の割合で巻き爪に悩んでいると言われています。
痛みなどの自覚症状がない【隠れ巻き爪】の人もとても多く、10人に5~6人は程度こそ様々ですが、巻き爪になられています。
特に女性は幅の狭い靴やハイヒールなどを履く機会が多い事と、
深爪や足指の変形による浮き指から巻き爪になる割合がとても多いようです。また、逆に圧迫感がないと思いがちな、サイズの大きすぎる靴も、足が前方に滑って足先に大きな負担がかかるので、爪の変形につながります。それが原因で、大人だけでなく小・中学生の子どもにも巻き爪の症状は多く見られます。

巻き爪の痛みから足をかばって歩いていると、足首やひざ、腰にも負担がかかり、捻挫しやすく、ひざ痛、腰痛から骨盤~頚椎が歪み肩こりや頭痛の原因になることもあります。
また、巻き爪は親指に生じる事が多く、痛みがあるため親指に力を入れないで歩く習慣が身に付いてしまうと、脚がO脚ぎみになり、骨盤が開き子宮や膀胱のトラブルを引き起こします。
ズキズキ痛い巻き爪、そのままにしておくと指だけでなく全身の痛みに繋がるのです。
・歩くだけで痛む、疲れる
・足の痛みが気になりスポーツができない
・裸足でサンダルが履けない
・病院に行くのは怖い
あてはまる方は、ぜひ一度無料相談だけでもオススメします。

また、ドクターネイル爪革命 京都出町店では、妊婦さんの施術も行わせていただいております。
お腹が大きくなり自分で爪の手入れが出来ない方や、妊娠による体重増加によって巻き爪になってしまった方など…その他お悩みをお持ちの方も是非ご相談ください。
出張や訪問ケアも行っておりますので、身体が重くしんどい方もお気軽にお問い合わせください。

骨盤は体の中心に位置するため、骨盤がゆがむとその上の腰や背骨・首・あごなど体の上部にもゆがみが起こり、様々な不調を招きます。健康面では、腰痛・肩こり・首こり・頭痛・歯の噛み合わせ・猫背・X脚・O脚などの姿勢の悪さ、便秘、胃腸障害、冷えなどを引き起こします。
美容面では、お尻やももが太い、ポッコリお腹やでっ尻などの下半身太り、過食による太りやすい体質になってしまうこともあります。
いまや『骨盤ダイエット』という言葉がポピュラーになるくらい、骨盤の重要性は一般に浸透してきました。
確かに、骨盤は体の中心にあり、大きな役割を果たしていますが、一時的にゆがみを正しても、体の土台となる足元にトラブルがある場合、矯正などをしても足元のトラブルをケアしない状態で歩くとまた元に戻ってしまうのです。
これは、骨盤がゆがむ根本原因が、「足元のトラブル」にあることに気づいていないからです。

【巻き爪】【タコ】【魚の目】【足裏のガサガサ角質】【分厚い爪】【外反母趾】【浮き指】【扁平足】【足首・膝・股関節・骨盤・背骨の歪み】などは「足元のトラブル」に原因があることが多いです。
足元からケアしていかないと、いくら上体(骨盤や背骨など)を良くしていっても、また元に戻ってしまう可能性は高いです。
腰痛や肩こりなどの上体のトラブルのケアと同時に足元のケアを合わせてされることをオススメします。
ドクターネイル爪革命 京都出町店では、足元のトラブルのケアを中心に、下半身の調整(脚長・足首・膝・股関節)も行っております。特に下半身(脚長・足首・膝・股関節)の調整はとってもリーズナブルかつ、快適に施術させて頂きます。
無料相談も随時行っておりますのお気軽にご相談ください。

【巻き爪の根本原因】
再発を防止するためにも、そのほかの足のトラブルにならないためにも、巻き爪の改善のみならず根本的な原因を考えケアする日常生活を心がけることをおすすめします。
動物と比較すると二足歩行を行なう人間には、ただでさえ足に大きな負担がかかっています。
この負担を体がバランスよく吸収できないと巻き爪を始めとした足のトラブルにつながってしまいます。
もちろん靴を履くこと、特にサイズが合わない靴や先の細くなった靴などが爪に負担をかけることで巻き爪になる大きな原因になりますが、それはあくまで直接的な原因です。
体重や運動などでかかる足の負担は、歩き方や足の筋力の低下、急に増えた体重などが拍車をかけてしまいます。
巻き爪にならないため、他の足のトラブルを起こさないためには、日頃からきれいな歩き方を意識したり足の筋力が低下しないように適度な運動を行なう、自分の身長にあった体重のコントロールなども行っていく必要があるということです。

【巻き爪と陥入爪の違い】
医学的には区別される巻き爪と陥入爪ですが、巻き爪の方が一般的に知られており、陥入爪の場合でも巻き爪といわれることが多くあります。
そのため、上記でも巻き爪という表現をしております。
これは、どちらも爪の変形であり決定的な違いがないためです。
巻き爪は爪がトランペットのようにクルッと巻いてしまう状態。
爪が変形していることが主な症状で、押さえつけるなどの力が加わらない場合、通常痛みはありません。一方の陥入爪は爪の端の部分が皮膚に食い込んでしまうため痛みを伴います。
皮膚を傷つけてしまうため、出血したり炎症を起こしたり化膿してしまうことも珍しくなく、歩行時などに痛みを伴います。
状態が進行して化膿してしまうと、指に負担がかからない状態であっても痛みを感じるようになります。陥入爪がひどくなると歩くのも困難になってしまいますから、早く対処することが肝要です。
巻き爪(陥入爪)が進行して深刻になる前に当サロンの巻き爪補正をオススメしております。
早ければ早いほど、状態も早く改善されます。靴を履いて長時間歩くと足爪が痛くなる方は要注意です。
遠慮なく無料相談にお越しください!